パピーを迎えて1週間、我が家のルール

こんにちは🌸

皆さん、パピーをお迎えしてからおうちのルールってどうやって決めましたか?

すごくすごく大事だと思いますが、

「よい!お迎えしたその日からトレーニングがんばるぞ!!!」と

気合を入れすぎてしまうと、パピーに逆効果になっちゃうこともありそうです。

 

私は今年の5月末に念願の念願の念願のシェルティのパピーを迎えました。

それにあたり、主人(犬飼育経験なし※モコ以外)と

絶対にこれだけは!というNGルールをいくつか作りました。

 

結果として

今11カ月になりますが、このルールを徹底して、

今のところハウス(サークル)でリラックスしてお留守番できていて、

吠えグセや要求吠えもありません。

 

私がジュノとこんな生活を送れたらいいな♪の第一歩としては

いいスタートを切れています。

お迎えした当日のジュノ(5カ月すぎ)

参考までにわが家のNGルールはこんな感じでした。

 

🐶お迎え~1週間🐶

kafu家のルール①

お迎えしてから1週間はサークルの外に出さない

kafu家のルール②

トイレの失敗をしても絶対にリアクションをしない

kafu家のルール➂

クンクン鳴いても、絶対にリアクションをしない

 

このルールをつくった目的は

  • 家族や家を安心できる人(場所)としてしっかり認識させてあげたい
  • トイレトレーニングは初日から徹底したい
  • マンション暮らしなので、吠えグセは避けたい(避けなければならない)

 

細かくいろいろルールをつくると、どれも中途半端になりそうなので

NGルールはこれだけに絞りました。

 

ここで忘れてはいけないのは、

パピーは破壊的に可愛すぎるということです。

ぎゅーしたいし、構ってあげたいし、なでなでしてあげたいし、

はあああああー♥♥♥となります。

 

ただここでパピーの可愛さに惨敗してしまうと

その後、すべてがパピーのペースに引っ張られてえらいことになってしまうので、

いかに飼い主が「わんこの気持ちを優先」して「自制」できるか

大事です。

これが飼い主第一の試練なのですが…(笑)

 

まだ3キロなかったな🐶

 

ルール①について

お迎えしたばかりのわんこは、どんなコでも緊張していますし、

ここは安全なところ?何があるの?この人達だれ??

と不安なことばかりです。

 

ジュノはマイペースなコでしたが、

楽天的なコ、フレンドリーなコという印象はなかったので、

表に出さなくても、その傾向が強いだろうなと思っていました。

特に神経質で繊細なシェルティなので。

 

だから一番最初に与えてあげたいのは、「安心感」でした。

 

まだワンコが慣れていないうちに

(飼い主が)なでなでしてあげたいからと、

サークルからすぐに出すのはNG。

 

クンクンしながらここは安全かな~

みんなどんな人たちなのかな~と

サークル(自分のスペース)からじっと観察できる時間を取ってあげます。

犬が人の生活習慣や環境に慣れるのは1週間~10日ほどかかると言われています。

 

ジュノの場合は2日ほどで

気が付いたらへそ天で寝たり、一人遊びが上手にできるようになっていました。

 

ルール②➂について

トイレの失敗やクンクン鳴くことに対して

リアクションをしてしまうのは、

犬をはじめて飼った人がやりがちなことなのでわが家ではNGルールにしました。

 

わんこは言葉が伝わらないので、

(おしっこ失敗で)きゃー!とか、こらー!とか言ってリアクションしてしまうと

「あれ?なんか飼い主さんテンション上がってる??」

→HAPPY♥

だと勘違いして、同じ失敗をいいこととして強化してしまう原因になります。

ただ、これ主人は苦戦してましたね…(笑)

ついつい「あ!」とか言って(笑) 

言葉にはしなくてもリアクションしたり

表情が出ていたり(笑)

でもこれも飼い主が飼い主になる練習。がんばってもらいました。

 

クンクン鳴いている行為は

わんこにとって構ってほしい、寂しい、不安などの感情から出てくることが

多いです。最初は小さい声でのクンクン程度で済みますが、

甘く見ているとその延長で吠えグセがついてしまいます。

 

シェルティはとにかく鳴き声が大きい。

もともと牧羊犬なので声が通りやすく、よく吠える犬種で有名です。

他にもダックスちゃんもよく声が通りますよね。

 

以前にあった保護犬のシェルティちゃんは

元の飼い主に声帯を切られていました。

信じられませんが、それくらい吠えグセというものが付くと

大変だということです。

 

他にもトレーニング施設に連れて来られたマルチーズちゃんは

飼い主が出かけている間中吠え続けて、

虐待と勘違いされて警察沙汰になったそうです。

 

ジュノと穏やかに暮らすためにはこの吠えだけは絶対に

クセつけないようにしてあげたいと思っていました。

 

小さなクンクンでも一度反応してしまうと、

「お?反応した!あと一押し♪」とクンクン鳴くことの強化になったり、

不安な気持ちがどんどん膨らんで、わんこも気づかないうちに

興奮状態になってしまったり、といいことが何もありません😢

 

ジュノはちょうど1週間過ぎたことから急に試し行動のように

クンクン言うようになりました。

それまではうんともすんとも言わなかったのに、です。

きっと慣れてきたんだと思います。

 

クンクン鳴く=自己主張してもいい(安心)できると思えるようになったのかなと。

それはそれで正直嬉しかったです。

 

ただここで、「どうしたの??」と心配してしまうと

ジュノの思うツボなのでなので、ピクリとも反応しませんでした。

 

すると、あ、だめなのね。と諦めてくれました。

そのあとクンクンという要求を辞めて一人あそびし出したり、

ふて寝をし出したら思いっきり褒めたり、

フードを少し上げたりしてコミュニケーションを取りました。

 

その繰り返し。ジュノの要求は本当に短期間で

たぶんクンクン言ったのは2,3日だったと思います。

そこから現在の11カ月まで夜泣きや要求吠えなどは一度もないです。

 

まとめ

パピートレーニングの方法はいろんな情報があるので

どんどんチャレンジすべきだと思いますが、

一度に全部は無理なので、

 

このコの特性や背景を考えてあげたり、

お迎えしたコとこの先どんな生活を送りたいか、を想像して

それにあったトレーニングやルールを決めてあげると

こちらも無理なく子育てできるかなと思います♪♪

 

10か月のジュノ。吠えグセがないとおでかけもすごく楽です

 

ぜひご参考までに♥